【#LOUISVUITTON】【#ルイヴィトン】【#ダミエ】【#ほつれ補修修理】長財布

LOUISVUITTON ルイヴィトン ダミエ ほつれ補修修理 長財布

長財布の折り曲げる両方が破けて空いているのを修理のご依頼を頂きました。

■ご依頼内容
ほつれ補修修理×2か所

IMG_7167

ヴィトンは表のダミエは合皮で出来ていますので年月がなってしまいますと
湿気で表が縮んできてほつれたり形が崩れたりしまいます。

裏は革が作っている場合が多いので縮みません。
なのでこういった現象が起きほつれたり形が崩れたりします。

■ほつれた部分①
FullSizeRender (3)

■ほつれた部分②
FullSizeRender (2)

こんな感じになってしまいます。

合皮が縮んでしまったものはもう治せませんので
間に黒の充て革を入れ込んで接着し縫い合わせていきます。
こうすることで表と裏のずれを調整し解けにくくします。

仕上げにコバ仕上げで強度を増します。

■修理後①
IMG_7198

■修理後②
IMG_7201

■ほつれ補修修理×2か所
1.ほつれて空いた部分に充て革を入れ補強しサイズ調整させていただきました。
2.その上から針穴に合わせ縫っていきました。
3.コバ仕上げし補強し仕上げさせていただきました。

■ほつれ補修修理×2か所 感想
ルイヴィトンは主に表が合皮で作られている為どうしてもこのような劣化が起きてしまいます。
財布や小物関係は裏が本革もあるためこのように使っていきますとずれが生じてきて
ほつれたり壊れたりしてしまいます。
修理もなかなか難しく手間もかかってしまいました。

■ほつれ補修修理×2か所  ¥3800+税

■納期
約2週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

http://reikado.jp/contact/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください