【#russet】【#ラシット】【#パイピング交換修理】ショルダーバッグ 

【russet】【ラシット】ショルダーバッグ パイピング交換修理のご注文を頂きました。

パイピング部分が破れてしまって修理してほしいとの事で
ご依頼を頂きました。

バッグを使っていきますとパイピング部分のレザーが痛み
色はげしそこから破損してしまいます。
パイピングを整える芯部分も出てきてしまいます。

■パイピング部分左側 修理前
image (3)

よく鞄を使っていますとこうなってしまいます。
色はげが原因でコーティングが破れ革が破けてしまいます。
前もって補色すれば破れるのを防ぐことができます。

■パイピング部分左側 修理後
image (8)

一旦バッグを解体し新しいパイピングレザーを取り付けさせていただきました。
もちろん中のパイピングの芯も新しくし革も気にならない程度
厚めの物を使用しており新品のものより頑丈に仕上げました。

■パイピング部分右側 修理前
image (9)

■パイピング部分右側 修理後
image (10)

■パイピング部分カド 修理前
image

■パイピング部分カド 修理後
image (11)

■ショルダーバッグ パイピング交換修理のまとめ
1.バッグを解体しパイピング部分を取り除かせていただきました。
2.限りなく近い革で若干厚めの革を選び芯を入れパイピングにしました。
3.元の縫い目に合わせてパイピングを縫い仕上げさせていただきました。

■バッグのパイピングレザーは使っていきますとダメージが出てきます。
若干色はげした時に補色して防ぐか完全に破損してしまいこのように
パイピング交換修理するかの二つの方法となってしまいます。
もちろん補色の方が格段にコストは控えれます。
パイピング交換修理は革質+長さによって金額も変わってきます。

■ショルダーバッグ パイピング交換修理
 こちらの金額は直接メールにてお知らせさせていただきます。

■納期
約3週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください