【ロングブーツ】レディス 【ファスナー修理】ブラウン+ブラック

ロングブーツ黒
ロングブーツブラウンの
ファスナー修理のご注文を頂きました。

なかなかロングブーツのファスナー修理をしているところは少ないのとの事で
ご連絡を頂き送っていただきました。
どうしてもブーツのファスナーは壊れやすく
修理の手間もかかってしまうのでなかなかしているところはありません。

■ご依頼内容
ファスナー修理+スライダー交換

■状態
ファスナーが詰まっており
開かない状態でした。

■ロングブーツファスナー修理 ブラウン 左のみ
IMG_1921

IMG_1922

IMG_1923

写真ではなかなかわかりにくいですがスライダーとかみ合わせが
動かなくなっており一度ファスナーをほどき
手縫いでまつって調整していきスライダーを新しく交換し
修理していきます。

■ロングブーツファスナー修理 黒 両方
IMG_1915

IMG_1916

IMG_1917

IMG_1919

IMG_1920

こちらも同様に両方ほどき調整しスライダーを変えていきます。

■ロングブーツファスナー修理のまとめ
1.ファスナー部分をすべてほどかせていただきました。
2.ファスナーの動かないムシを修理し調整させていただきました。
3.その後に手縫いで革部分をまつり調整していきました。
4.スライダーを交換し調整させていただきました。

■お客様の声
なかなかブーツのファスナーを修理してくれるところがなく
とても助かりましたとお声を頂きました。

■ロングブーツ ブラウン ファスナー修理 ¥5000+税
■ロングブーツ 黒  ファスナー修理両方 ¥7500+税

■納期
約2週間~3週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【ドレスシューズ】メンズ 黒 カカトゴム交換 補色+磨き

ドレスシューズのカカト交換+磨き+補色のご注文を頂きました。

知人からのご依頼でご注文を頂きました。

■ご依頼内容
カカト交換+補色+磨き

■状態
カカトがすり減っており
全体的にに擦れ・色はげがある状態でした。
やはりつま先に擦れ・傷がありました。
靴のつま先に傷はどうしても出来てしまいます。

■カカト修理
IMG_0647

カカトのゴムはどうしても履いているとすり減ってしまいます。
ゴムの部分が革にあたりそうになりましたら是非交換をお勧めいたします。
革にあたってしまうと革を付け足して修理するのですがその分
コストがかかってしまい、更に放置して履いていきますと
オールソールをしなければならなくなります。

■磨き前 全体
IMG_0649

■磨き後 全体
IMG_0652

■磨き前 斜め全体
IMG_0650

■磨き後 斜め全体
IMG_0653

■磨き前 カカト
IMG_0651

■磨き後 カカト
IMG_0654

■カカト交換修理+磨き+補色のまとめ
1.カカトのゴムを交換修理させていただきました。
2.全体的に補色させていただきました。
3.その後に、磨き・栄養を入れさせていただきました。

■補色+磨き後の感想
カカトをまず交換修理させていただいてそれから
つま先と全体の傷はほとんど目立たなくなりました。
革自身が乾燥してかなりのダメージがありましたので
栄養を入れさせていただきました。
全体的に光沢も出させていただきました。

■お客様の声
かなり酷使して履かれていたようで気になっていたみたいでした。
今回のメンテナンスで、また履けると大変満足いただけました。

■カカト交換修理ゴム ¥2500+税
■補色+磨き料     ¥1500+税

■納期
約3日

(メンテナンス方法)
1.ブラシやで汚れを落とす。
2.染み込む感じの革なのでリムーバーは薄く使うことをお勧めいたします。
3.靴墨を入れ豚毛のブラシで磨いていく。

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

TOKYO QUADRO MARKET EXHIBITION【イベント終了】致しました。

【実演イベント】4月18日~20日土・日・月TOKYO QUADRO MARKET EXHIBITION
が終了致しました。
大勢のお客様や知人が来ていただきまして大変うれしかったです。

IMG_1840

なかなか実演で修理や靴磨きのことを知ることはないみたいで
色々なご質問を頂きました。

IMG_1841

特に多かったのは鞄の色はげが治るのかと修理ができるのかということが
とても多かったです。
ただ、修理屋に持って行っても説明がないからわからないというご質問もありました。

なので定期的に色んなところで実演イベントを致しますので
その都度お知らせさせていただきます。

IMG_1839

【CHANEL】【シャネル】レザートートバッグ クリーニング+補色

CHANELシャネル レザートートバッグ クリーニング+補色のご注文を頂きました。

20年ぐらい愛用していて大事に使っていて色はげが気になるとの事で
追加のご注文を頂きました。
以前ポーチのご注文をしていただいたお客様です。

■ご依頼内容
全体のクリーニング+補色

■クリーニング前 全体
IMG_0751

■クリーニング後 全体
IMG_0769

■クリーニング前 右の角
IMG_0753

端の部分が擦れて白くなっています。

■クリーニング後 右の角
IMG_0783

■クリーニング前 左の角
IMG_0754

■クリーニング後 左の角
IMG_0784

■クリーニング前 底端
IMG_0757

■クリーニング前 底左
IMG_0758

■クリーニング後 底左
IMG_0778

■クリーニング前 底右
IMG_0759

■クリーニング後 底右
IMG_0779

■クリーニング前 上部分擦
IMG_0767

どうしても真ん中の部分は使い込んでいきますと
白くなってしまいます。

■クリーニング後 上部分擦
IMG_0791

■補色+クリーニング
1.全体的に汚れを落とさせていただきました。
2.色はげを補色させていただきました。
3.全体に栄養を入れさせていただきました。

■お客様の声
前回と同じく正直捨てようと思っていたみたいで、また使えると喜んで頂きました。

■補色+クリーニング後の感想
やはりシャネルという事でとてもいい革を使っており
お手入れもしやすく[生きているもの]っていうのを
実感させていただきました。
革に合わせた補色と栄養を入れた時のしっとり感は
素晴らしいものでした。

■補色+クリーニング料
¥7500+税

■納期
約1週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【渋谷】【実演イベント】4月18日~20日土・日・月TOKYO QUADRO MARKET EXHIBITION

【渋谷】【実演イベント】4月18日~20日土・日・月TOKYO QUADRO MARKET EXHIBITION
にて靴磨きの実演イベントを致します。
靴の修理・鞄の修理・補色もお受けいたします。
もちろんご相談だけでもお受けいたしますので
是非遊びに来てください。

DM表

DM裏

期 間 : 2015.4.18-4.20 open 13:00-20:00
開催場所 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-22-5 social gallery
T e l : 03-3486-4808
http://reikado.jp/contact/
M a i l : info@tokyo-quadro-market.com

私の知人と合同イベントですので是非遊びに来てください。

・R.O.F ( rebirth of future ) Rocker & Hooker オリジナルネクタイブランド生地の質感からパターンの組み合わせ等にこだわり
カラーバリエーションも豊富でどれも素敵に仕上がっております。

・cloaks. (クロークス) ドライフラワーを主にインテリアアイテムを製作されております。とびきりセンスが良く瓶詰めの間接照明は本当に欲しい一品です!

・archigram (アーキグラム)シルクスクリーンを主に全て手刷りでグラフィックにこだわりTシャツからジャケット,バック今シーズンから始まります革小物すべて一点、一点
丹誠込めて製作された作品は、一見の価値有り!!この機会にぜひ!!

【チャッカブーツ】メンズ ブラウン 補色+磨き

チャッカブーツの補色+磨きのご注文を頂きました。

あるイベントに出展している時に
他の出展者様から気になっているということで
ご注文を頂きました。

■ご依頼内容
補色+磨き

■状態
全体的にに擦れ・色はげがある状態でした。
やはりつま先に擦れ・傷がありました。
靴のつま先に傷はどうしても出来てしまいます。

■磨き前 全体
IMG_0471

■磨き後 全体
IMG_0475

■磨き前 つま先
IMG_0474

■磨き後 つま先
FullSizeRender3

■磨き+補色のまとめ
1.全体的に補色させていただきました。
2.その後に、磨き・栄養を入れさせていただきました。

■補色+磨き後の感想
つま先と全体の傷はほとんど目立たなくなりました。
革自身が乾燥してかなりのダメージがありましたので
栄養を入れさせていただきました。
全体的に光沢も出させていただきました。

■お客様の声
かなり酷使して履かれていたようで気になっていたみたいでした。
今回のメンテナンスで、また履けると大変満足いただけました。

■補色+磨き料
¥2000+税

■納期
約2日

(メンテナンス方法)
1.ブラシやで汚れを落とす。
2.染み込む感じの革なのでリムーバーは薄く使うことをお勧めいたします。
3.靴墨を入れ豚毛のブラシで磨いていく。

色々な種類の道具や栄養クリームがあります。
自分でメンテナンスを行いたいのに、どれを使っていいのか迷われているようでしたら、
お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
私が使っている道具や栄養クリームを紹介させて頂きます。

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【ドレスシューズ】メンズ 補色+磨き 黒

ドレスシューズの補色+磨きのご注文を頂きました。

サイトのブログイベントを見て、是非お願いしたいという事でご依頼を受けました。

■ご依頼内容
補色+磨き

■状態
部分に擦れ・色はげがある状態でした。
特につま先にかなりの傷がありました。

■磨き前 全体
IMG_0450

■磨き後 全体
FullSizeRender

■磨き前 つま先①
IMG_0447

■磨き後 つま先①
IMG_0465

■磨き前 つま先②
IMG_0448

■磨き後 つま先②
IMG_0467

■磨き+補色のまとめ
1.全体的に補色させていただきました。
2.その後に、磨き・栄養を入れさせていただきました。

■補色+磨き後の感想
つま先の傷はほとんど目立たなくなりました。
傷が想像以上に深く、パテを縫ってそれから磨きをしようと思いました。
ですがパテを入れてしまうと革の質感も変わってしまいます。
お客様の靴のことも考えて、パテを使わない方向で補修・メンテナンスをさせていただきました。

■お客様の声
特につま先の傷が気になっていたご様子で
買い換えようか悩んでたみたいです。
今回のメンテナンスで、また履けると大変満足いただけました。

■補色+磨き料
¥1500+税

■納期
約2日

(メンテナンス方法)
1.ブラシやリムーバーで汚れを落とす。
2.靴墨を入れ豚毛のブラシで磨いていく。

色々な種類の道具や栄養クリームがあります。
自分でメンテナンスを行いたいのに、どれを使っていいのか迷われているようでしたら、
お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
私が使っている道具や栄養クリームを紹介させて頂きます。

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【COACH】 【コーチ】【ブリーフケース】 ブラック 補色+メンテナンス

COACH コーチ ブリーフケース ブラック 
補色+メンテナンスの全体のお手入れ依頼の御注文です。

長年使っていて大事にしているものとのことでした。
ホームページからご相談を頂き送ってきていただきました。

■ご依頼内容
バッグの色はげ補修、全体の油入れ、メンテナンス。

■状態
バッグ全体に擦れ・色はげがある状態でした。
このままですと破れたり、もっと酷い場合には破損することもあります。
そのようになると、革の交換や補強修理が必要となり、修理費がさらに必要となってしまいます。

■メンテナンス前 バッグ全体
IMG_0383

■メンテナンス後 バッグ全体
IMG_0387

■メンテナンス前 バッグ部分①
IMG_0384

■メンテナンス後 バッグ部分①
IMG_0388

■メンテナンス前 バッグ部分②
IMG_0385

■メンテナンス後 バッグ部分②
IMG_0389

■メンテナンス前 バッグ部分③
IMG_0386

■メンテナンス後 バッグ部分③
IMG_0391

■補色+メンテナンスの全体のお手入れ
1.全体的に補色させていただきました。
2.その後に磨き・栄養を入れさせていただきました。
3.全体に油を入れしっとりさせました。

■補色+メンテナンスの感想
コーチはニューヨーク・マンハッタンで創業した高級皮革製品メーカーです。
よって鞄に使われている革の品質が物凄くよく、お手入れすると大変美しくなります。
今回は、色の補色によって、ほぼ新品同然になりました。
またコーチの革製品は、使用した後簡単なメンテナスさえすれば、
革の深みが出て、より良いものになっていきます。

(メンテナンス方法)
1.カバン全体の汚れを落とす。
2.栄養クリームを1か月に1回ほど入れる。

色々な種類の道具や栄養クリームがあります。
自分でメンテナンスを行いたいのに、どれを使っていいのか迷われているようでしたら、
お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
私が使っている道具や栄養クリームを紹介させて頂きます。

■補色+メンテナンスの全体
¥6000+税

■納期
約1週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

■もちろん全国対応いたします。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【ショートブーツ】レディス 補色+磨き ブラウン

ショートブーツの補色+磨きのご注文を頂きました。

こちらのサイトを見て是非お願いしたいと
お客様から数点送ってきていただきました。
その中の一点をご紹介させていただきます。
色はげと靴に栄養を入れてほしいとの事で依頼を受けました。

■ご依頼内容
補色+磨き

■状態
部分に擦れ・色はげがある状態でした。
ほっておきますとここから穴があいたりしてしまいます。

■磨き前 全体
IMG_0440

■磨き後 全体
FullSizeRender

■磨き前 サイド
IMG_0441

■磨き後 サイド
FullSizeRender1

■磨き前 つま先
IMG_0443

■磨き後 つま先
FullSizeRender2

■磨き前 傷部分
IMG_0444

■磨き後 傷部分
FullSizeRender3

■磨き+補色のまとめ
1.全体的に補色させていただきました。
2.その後に磨き・栄養を入れさせていただきました。

■補色+磨き後の感想
最近のレディスのブーツは、革が薄いものが多いです。
どうしても色はげや傷がついてからの劣化や、
最悪の場合、穴があいたりする事が多くなっています。
そのような状態になると、ほぼ修復不可能なので、是非、定期的なメンテナンスをお勧めいたします。

■補色+磨き料
¥2000+税

■納期
約2日

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お悩みの方が多いです。
私たちはそのお悩みを解決できるかもしれません。
諦める前に一度、私たちに相談して頂けないでしょうか。

相談方法は簡単です。
当サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
お写真・メールでのお見積もりは無料となっております。
少しでも気になるアイテムをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
真摯に対応させて頂きます。

実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんのでご了承ください。
お問い合わせ時に、アイテムの写真をご一緒に送付して頂けると、お見積もりがしやすくなります。

下のリンクよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/