【西荻窪】【実演イベント】2月22日日曜日 西荻窪てしごと市

■【実演イベント】2月22日日曜日 西荻窪てしごと市に出店させていただきます。
場所 井荻会館
〒167-0042 東京都杉並区西荻北4丁目35−9
時間
10時~17時

■てしごと市
http://www.nishiogi-teshigoto.com/

■毎月第4日曜日に出店しております。
ごく稀に休む時もございますが。

■お時間がございましたら是非お越しくださいませ。
私は玄関近くで実演しております。
気になる革物や修理等ございましたら、
無料で相談を受付いたしますので宜しくお願い致します。
もちろん、メンテナンス・修理依頼も受け付けております。

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お困りの方が多いです。
お手持ちのアイテムの状態をご確認されたい場合は、当サイトのお問い合わせよりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
またお写真でのお見積もりは無料となっております。
ただし、実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんが、
前もってお写真を送っていただくことにより安心してお任せいただけると考えております。
こちらよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【浅草】2015年2月21日(土曜) 10時~18時 靴磨き実演イベントを開催します。

10986687_413188918859295_7404058086565984761_n[1]

浅草ものづくり工房 ミニ施設公開(毎月第三土曜開催予定、毎月一日限定)
【日時】2015年2月21日(土曜) 10時~18時
【場所】浅草ものづくり工房&産業研修センター(東京都台東区橋場1-36-2)
※入場無料

304号室にて靴磨き・バッグのメンテナンスの実演を致します。
お預かりで修理も致しますので是非お持ちくださいませ。

修理/お手入れのご相談も受け付けますので宜しくお願い致します。

浅草ものづくり工房では、靴、鞄、アクセサリー、その他皮革製品を中心とした8組のクリエーターが現在入居しており、日々多種多様な製品が企画・製造されています。

本年度より、「浅草のものづくり」をより多くの人達に知って頂くべく、毎月第三土曜日に一日限定のミニ施設公開&※特別企画ワークショップ「おくりものづくり」をを開催して参ります!
IMG_0493

IMG_0495

IMG_0496

■麗靴堂へのお問い合わせ
http://www.reikado.jp/contact/

【CHANEL】【シャネル】ポーチ クリーニング+補色

【CHANEL】【シャネル】ポーチ クリーニング+補色のご注文を頂きました。

20年ぐらい愛用していて大事に使っていて色はげが気になるとの事で
ご注文を頂きました。

■ご依頼内容
全体のクリーニング+補色

■クリーニング前 全体
1

ポーチの角が擦れて色が薄くなっておりこのままほっておきますと
破れてしまい破れてしまいますとポーチを解体して修理しなければならなくなります。

それをクリーニングし補色+栄養を入れる事でもちが全然変わってきます。
質感もかなりみずみずしくなります。

■クリーニング後 全体
IMG_0731

わかりにくいですが角の部分が若干変わっているのがわかるかと思います。

■クリーニング前 ファスナー部分 
7

4

■クリーニング後 ファスナー部分
IMG_0735

IMG_0736

■クリーニング前 角部分
2

3

■クリーニング後 角部分
IMG_0748

IMG_0747

■補色+クリーニング
1.全体的に汚れを落とさせていただきました。
2.色はげを補色させていただきました。
3.全体に栄養を入れさせていただきました。

■お客様の声
正直捨てようと思っていたみたいで、また使えると喜んで頂きました。

■補色+クリーニング後の感想
やはりシャネルという事でとてもいい革を使っており
お手入れもしやすく[生きているもの]っていうのを
実感させていただきました。
革に合わせた補色と栄養を入れた時のしっとり感は
素晴らしいものでした。

■補色+クリーニング料
¥6000+税

■納期
約1週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お困りの方が多いです。
お手持ちのアイテムの状態をご確認されたい場合は、当サイトのお問い合わせよりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
またお写真でのお見積もりは無料となっております。
ただし、実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんが、
前もってお写真を送っていただくことにより安心してお任せいただけると考えております。
こちらよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【お知らせ】バイカー必見!!革製品の修理受付するお店のご紹介

この度麗靴堂は、
板橋にあるバイク屋さん「アルテイストモーターサイクルズ」で、
革製品の修理受付を開始いたしました。

革ブーツを始め、革製のバッグや靴等であれば、受付可能です。

今まで、わざわざ郵送や、イベントに持参して頂いておりましたが、
「アルテイストモーターサイクルズ」へお越し頂ければ、簡単に受付可能です。

私が常時待機しているわけではありませんが、お預かり・修理・メンテナンスをさせていただきます。
料金は今までと変更ありませんので宜しくお願い致します。

初めての場所で戸惑うかもしれませんが、
「麗靴堂のHPを見てきた」とおっしゃられば問題ございません。

バイク用のバッグ・レザージャケット・ブーツのお直しの受け付けが多くなるかと思いますが、
もちろん今まで通り普段使いのもの受付しておりますので、安心してお立ち寄りください。

■アルテイストモーターサイクルズ
〒 173-0025 東京都板橋区熊野町27-1
TEL 03-6905-8437 FAX 03-6905-8437
営業時間: 11:00~20:00
定休日: 毎週火曜日・第1日曜日

ホームページ:http://altaste.com

【HAWKINS】【ホーキンス】【ロングブーツ】カカト交換+水洗いクリーニング

HAWKINS ホーキンス レザーブーツのカカト交換+水洗いクリーニングのご注文を頂きました。

いつもお世話になっているバイク屋さんのオーナーさんからのご依頼です。

■ご依頼内容
カカト交換+水洗いクリーニング

■カカト交換前
写真のようにゴムが劣化して固くなっており更に金具も出てきています。

IMG_0937

■カカト交換後
ちょっと角度は違っていますが交換し金具も直させていただきました。

IMG_1237

■その後水洗いクリーニングをしていきます。
あまり知られてないですが前回もブログに記載した通り
靴の中は雑菌や汚れでいっぱいで水虫になったり靴にカビが生えたり
靴の革が劣化して破れたり割れたりしてしまいます。
革の毛穴が詰まってしまうという事ですね。
水洗いをするとこんなにも汚れが靴の中から出てきます。
水洗いをし靴の中も丁寧に水洗いしていきます。

IMG_1270

■水洗い後の水の汚れです。

IMG_1272

■こんなにも靴は汚れてしまっています。
ものにもよりますがひどいものですと何度も繰り返し洗っていきます。
ほとんどが靴の中の汚れである事が多いです。
その後、何日も時間をかけ、風通しの良いところで自然乾燥させ靴を磨いていきます。

IMG_0907

IMG_1295

IMG_1298

IMG_0908

IMG_1296

IMG_1299

■しっかり乾かせてさっぱりしてからクリームで栄養を入れ磨いていきます。
麗靴堂では水洗いした後に栄養を入れ磨かせていただきます。

このクリーニングをする事によって汚れや、雑菌、革のカビ・割れを防ぎ
履き心地も変わってきます。

まめに靴を履く人は半年に一回、それなりの頻度の方は一年に一回はお勧めいたします。
ブーツなど季節によってしまう時にされるのが大変お勧めです。

■全体のまとめ
【カカト交換+水洗いクリーニング】
1.カカトのゴムを交換させていただきました。
2.全体を水洗いし汚れを落とさせていただきました。
3.風通しの良いところで自然乾燥させていただきました。
4.全体を保湿クリームで磨かせていただきました。

■お客様の声
ブーツの輝きと履き心地が全然違うと言われました。
 大変満足していただき喜んでいただけました。

■クリーニング後の感想
うちはとても水洗いクリーニングを推奨致しておりまして
お客様にも満足頂いておりとてもうれしいです。
大変な事ですが靴が奇麗になっていくのは私としても幸せです。

■今回のカカト交換水洗いクリーニング
ブーツのカカト交換            ¥3000+税
ロングブーツ水洗いクリーニング      ¥4500+税

■納期 約1週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お困りの方が多いです。
お手持ちのアイテムの状態をご確認されたい場合は、当サイトのお問い合わせよりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
またお写真でのお見積もりは無料となっております。
ただし、実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんが、
前もってお写真を送っていただくことにより安心してお任せいただけると考えております。
こちらよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/

【SCOTCH GRAIN 】【スコッチグレイン】【ヒロカワ】水洗いクリーニング

SCOTCH GRAIN スコッチグレイン ヒロカワ水洗いクリーニング

意外と知られていないのですが、革靴は水洗いできます。
しかも、水洗いした方が革靴を長持ちさせることができます。
ただ、知識がないまま革靴を水洗いしてしまうと2度と履けなくなってしまいます。

ご自身で水洗いをする場合は、必ず専門家に指示を仰いでください。

今回は、そんな革靴の水洗いの紹介です。

■ご依頼内容
気に入っている靴でかなりボロボロになってしまってどうにか
して欲しいとの事で送って頂きました。

■状態
全体の色はげに泥や砂・埃があり
靴の中もかなり埃や汚れがありうちのお勧めの
水洗いクリーニングをご提案させていただきました。

■水洗い前の状態
色はげ・汚れがある状態です。

■全体
IMG_0585

■つま先部分
IMG_0587

■サイド1
IMG_0589

■サイド2
IMG_0590

■水洗い後
風邪通しの良い場所で乾燥させ、補色磨きをした後の状態です。

■全体
IMG_0596

■つま先部分
IMG_0597

■サイド1
IMG_0598

■サイド2
IMG_0599

■補色・クリーニング前の比較
上の靴がお手入れした後で下がお手入れ前の画像でございます。
IMG_0594

■水洗いクリーニングのまとめ
1.全体的に汚れ・泥を水洗いにて落とさせていただきました。
2.約4,5日風通しの良い環境で自然乾燥させました。
3.色の補色をさせていただきました。
4.磨き仕上げさせていただきました。

■お客様の声
まさかここまでになるとは思わなかったとお電話まで頂きました。

■水洗いクリーニング後の感想
あまり知られてないのですが、足は汗を大量にかきます。
靴の中は乾燥しづらいので、足汗によって雑菌が繁殖しやすい環境です。
その影響でカビが生え、悪臭の元になりやすいです。
また革靴の汚れは、表面を乾燥させてしまい、結果ひび割れの原因となります。

よって、1年に1度は靴の水洗いクリーニングをお勧めいたします。
クリーニングをする事によって靴の中の汚れ・靴の外面の汚れも同時に
落とす事が出来ますし、カビや水虫予防にもなります。
意外なのですが履き心地も全然変わってきます。

近いうちに水洗いした後の水がいかに汚れているかお見せしたいと思います。

■水洗いクリーニング料
¥3000+税

■納期
約1週間

■お問い合わせ
お客様がお持ちの革製品をぜひメンテナンスさせてください。
革製品につきものの色はげや色落ちなど、お困りの方が多いです。
お手持ちのアイテムの状態をご確認されたい場合は、当サイトのお問い合わせよりご連絡ください。
ご連絡頂ければ、必ず返信致します。
またお写真でのお見積もりは無料となっております。
ただし、実物を確認してみないことには、正確なお見積もりはできませんが、
前もってお写真を送っていただくことにより安心してお任せいただけると考えております。
こちらよりご連絡ください。

http://reikado.jp/contact/